教育
Education

化学関連分野

物質の成り立ちや物質どうしの現象、生命の根源にかかわる化学現象を、化学および物理学、生物学の理論と研究手法により解明する

理学部,化学科に所属

理学部HP
化学科HP

理学部 化学先進クラス

化学は様々な物質の構造・性質及び物質相互の反応を研究する学問で,「物理化学」,「無機・分析化学」,「有機化学」,「生命化学」の4分野からなります。

物理化学は物理学と化学の境界に位置し,化学の土台・基礎となる分野で,物質の成り立ちや物質どうしで起きる現象を物理学の理論や手法を用いることで,新しい化学や物理学の研究を切り拓くために必要な実験手法や解釈,理論を与える,根幹を成す学問です。

無機化学はすべての元素を取り扱う化学です。分析化学は無機化合物や生体物質等を対象に,様々な分析法を駆使し,物質の精密な機能評価や新規分析法を開発する学問です。これらの分野では,「イオン・分子認識」をキーワードとし,合成超分子錯体やイオンの反応性に関する基礎・応用研究を行っています。

有機化学は有機化合物の性質,構造を理解し,それらの製法,用途を見出す学問です。具体的には,医薬,農薬,あるいは液晶や導電性材料など付加価値の高い機能性材料を創製したり,環境やエネルギー問題を有機化学的に取り組むことで人類の福祉に貢献することを目指しています。

生命化学は化学的・物理的手法を用いて生命を司る様々な分子の多様な構造や触媒活性・相互作用などの性質を解明し,そのことによって生命の神秘を探る学問です。また,更に分子レベルでの生命物質の構造・化学反応の理解を基に,生命現象の制御の方法論を見出すことを目指します。

これらの化学の研究を行うためには,物質への興味だけでなく様々な自然科学を基にした物質への洞察力や広い視野が大切です。化学先進クラスでは,1年次から3年次の間に,化学科の講義,演習,学生実験で化学の基礎を学んでゆくとともに,複数の研究室に所属します。研究室のゼミ(大学院生の研究発表や関連研究論文についての討議の場)に参加することにより研究の「現場」を実際に見聞きすることで,興味を強めながら高度な学術の基礎を深く学び,化学の研究法や考え方を早期に習得することができます。

大学では通常,学部の4年次より研究室に配属されて,オリジナルな研究テーマに従って卒業研究が行われます。化学先進クラスでは,学習の習得状況により卒業研究を3年次から開始することもあります。

入学者受入れの方針

1 理学部 化学先進クラスの求める入学者

化学は,日常生活で目にする物質から自然の中の生命体に至るまで,物質や生命の成り立ちや働きを理解する学問です。その中で「物理化学」は,物理学的手法を用いて様々な化学物質の構造や多様な性質・反応性を説明し,新しい物質の設計や機能の開拓の指針を得るなど,様々な化学のための基礎原理を与えます。「無機・分析化学」は,様々な元素からなる物質及びその分析手法に興味を持ち,物質の精密な機能評価や新規分析法の研究・開発を目指す人を求めています。「有機化学」は,新規な有機反応を開発したり,新たな機能が期待される有機化合物を創製し,それらの効率的供給法の確立を目指します。「生命化学」は,化学的・物理化学的手法を用いて生命を司る様々な分子の多様な構造や性質,触媒活性を解明し,生命の神秘を探ると共に生命現象の制御の方法論を見出します。化学先進クラスでは,これらの化学に関して強い好奇心と優れた資質を持ち,将来,上記の各分野において研究者を志す学生を求めています。

2 入学者選抜の基本方針

方式IIの個別学力検査(一般選抜前期日程)の成績及び提出書類と面接により,化学の分野において早期に大学教育を受けるために必要な基礎学力と応用力を評価します。高等学校で学ぶ化学をよく理解しているかを評価するとともに,化学先進クラスにおいて強力な「道具」となる数学や物理または生物,英語の基礎学力を身に付けているかどうかを評価します。また,科学技術コンテスト等の活動がある場合には,その実績も評価します。

3 入学までに身に付けて欲しいこと

数学,理科,及び語学を高いレベルで修得することを望みます。具体的には,化学の探究に必要な論理力を高等学校での化学はもとより,数学などの授業で身に付けてください。また,大学での勉学,さらに研究を行う際には,日本語・英語による発信力が不可欠になるので,国語,英語の基礎学力も求められます。

紹介動画

理学部化学科(化学先進クラス) (2023/08公開)

理学部化学科(化学先進クラス) (2021/05公開)

▲ PAGE TOP